2020年の春に帰国したのでもうすぐ6回目の日本の春を迎えます
春はもうすぐ
この冬は雪がすごかった!東京でも雪がちらつく時もあったくらいなので北陸金沢の雪はすごかったです
![]() |
桜開花予想 ウェザーニュース |
確定申告がやっと終わり、ほっとしたのも束の間次はTax Return が待ってますが海外在住のTax Return の期限は在米の方より2ヶ月遅いので春を楽しむ時間はありそうです 今年は2月からがとても寒くていつもより春が待ち遠しい気分 ソメイヨシノは東京が全国でいちばん開花が早く予報では今月24日、もうすぐです
和菓子屋さんでは桜もちも販売されてますし、ミスドの期間限定桜もちっとドーナツも春らしくて美味しかったし、先日は20℃を超える日もあったりで確実に春は近づいてきてます
6回目の日本の春
気がつけば日本で迎えるのは6回目の春になります ということは確定申告は5回目だったのですね 来年の確定申告からは全額申請しなくてはいけません(帰国後5年以内は日本に送金した金額だけの申請、ただし送金してなくても米国発行クレジットカード決済は送金とみなされる)新型コロナウィルスの流行であわあわしている間に5年も経過していた気がします
帰国前に5ヵ年計画で万全な帰国計画を立てたつもりが、実際は全然予定通りに行かなかったのもコロナのせいといえばそうかもしれません 金沢で夫と隠居暮らしをするはずがコロナ禍で東京と行き来しているうちにだんだんと考えが変化していきました 気に入っていた金沢の住まいを売却することになるなんて帰国時には想像もできなかったことです 夫だけ高齢者施設(サービス付き高齢者向け住宅)に住むなんて帰国前の選択にはありませんでした
帰国後5年経過して今の我家にとっては金沢-東京の別居暮らしが合っていると言いますか、家族それぞれが気に入っている暮らしです なにより夫にお友だちができたこと、ボランティアで人様のお役に立てるという達成感と言いますか頼りにされる喜びを感じていられること、マンション生活では得られなかった変化のある暮らしが夫には刺激になって以前よりいきいきとしています 私は激務の息子のサポートをしつつ、東京-金沢を行き来して夫の世話もできますし、夫もたまに上京しては小旅行気分を味わっています 金沢のマンションもいい時に手放してタイミングよく不動産の入れ替えもできたと思っています
日本の物価は5年前に比べると随分値上がりしていますが米国の物価高に比べるとまだとても安いと思えます 夫が受給している米国年金は毎年少しづつ上がり、さらに為替レートが5年前よりドル高になっているので帰国前に計算していた時よりは今のところ余裕がある暮らしができています ただ今後の為替レートの変動は予測できないので油断は禁物ではあります 4月には夫が上京する予定もあるので東京の桜が楽しめそうです
いつも楽しく勉強させていただいております。ようやく春を感じられるようになったのですね。一つ質問なのですが、「帰国後5年以内は送金した分だけ(アメリカでのクレカ決済を含む)申告するとありますが、これは、アメリカからの送金を日本でどのような形で申告するのでしょうか。収入でしょうか?教えていただけると助かります。
返信削除ゆうゆうさん
削除日本での確定申告では在留許可で滞在している外国人は入国から5年間は日本に送金した分だけを申告すればいいことになっています 前年の収入ではなく手持ち資金の送金はもちろん確定申告の必要はありません 5年後からは外国人でもすべての収入を確定申告しなくてはいけません
そうなんですね、勉強になりました。ありがとうございました。
削除ゆうゆうさん
削除日本国籍で帰国すると米国Tax Return の義務はありませんが米国籍で帰国すると確定申告&Tax Return のどちらもしなくてはならず面倒ですが5年間の優遇措置があるのは外国籍の場合のみです